文星芸術大学附属中学校

LEARNING文星の学び

中高一貫教育 大学合格実績 学力向上のしくみ

中高一貫教育CONSISTENT EDUCATION

「真の学力向上のための人間力の育成」
6年後を意識しながら送る中学校での3年間

附属高校英進科の高校生と同じ校舎で学校生活を送ることで、将来の自分の姿を想像することができます。また、中学1年生から英進科の取り組みや大学受験の情報を得ることは大きなメリットになります。中学では、学習習慣を確立させ、英進科への進学を基本とし、さらに自分の目標に向かって飛躍します。

文星芸術大学附属中学校学習習慣と基礎学力を身に着ける

中学の3年間では、豊富な授業時間数を活かし、確かな学力を身につけます。日々の授業を最優先し、その内容を確実に定着させるために、生徒の積極的な自学自習への取り組みを促します。

1年目中学1年

きめ細かなサポートで学習意欲を育む
主体的に学習に取り組む意欲を育み、学習習慣を確立させます。また、きめ細かな指導により基礎学力の定着を図ります。

2年目中学2年

独自の学習方法で基盤を整える
基礎的基本的な知識技能を身に付け、自分なりの勉強方法を確実に習得できるよう常に授業第一であることを意識付けます。

3年目中学3年

自律した学習習慣の確立
体系的なキャリア学習を通して、探究活動に主体的・創造的・協同的に取り組む態度を育てるとともに、自ら考えて学ぶ学習習慣を確立させます。

文星芸術大学附属高等学校 宇都宮文星女子高等学校目指す大学に向けて学力を養う

進路指導を通して生き方を学び、人格的な成長を促します。難関国立大学・有名私立大学への現役合格を目標に掲げ、ハイレベルな授業によって個人の能力を最大限に引き出します。

4年目高校1年

進路学習で現在の自分自身を見つめる
「進路学習」を通じて自分自身を見つめ、学ぶことの意義や将来の目標についての考えを深めていきます。

5年目高校2年

文系・理系に分かれ入試に向けて本格始動
文系と理系に分かれ、大学入試を見据えた学校生活を送ります。どの教科も全力で取り組むことで、広い知識を身に付けます。

6年目高校3年

"学び"に対して意欲的な姿勢を追及する
受験生としての自覚を持ち、自立した学習を行っています。高校卒業後も学ぶことの本質を追求し続ける生徒を目指します。

中高一貫生が素晴らしい成果を
あげています

高校に進級した文星中の卒業生が、各学年とも成績のトップグループを形成しています。また、中高6年間を通して豊富な授業時数(毎日7時間授業)を生かし確かな学力を育てます。また、生徒たちの積極的な自主学習への取り組みを促しています。その結果、有名大学にも多数合格しています。

東京大学 文科Ⅲ類2年 宮崎 優毅 さん

「人と文化への信頼を失わない力を得た」
実践を通して茶道を体験できたことが、様々な文化芸術を学び咀嚼する上での一つの拠り所となりました。また、自分の気の赴くままに課外活動や読書に集中できた幸福な中学時代を持てたことは、今後様々な状況に遭遇する中で、人と文化への根元的な信頼を失わない力を私に与えてくれたと思います。

立教大学 文学部1年 狐塚 衣織 さん

「大学受験に役立った勉強する習慣」
宿泊での学校行事をはじめ全校生徒で活動する機会の多い文星中は、友達との絆が強く先生との距離も近いのが魅力です。また、私は毎日の7時間授業や自主学習を通して勉強する習慣が身につき、大学受験の際も大変役立ちました。文星中に入っていなければ、志望した大学に進学することはできなかったと思います。

横浜市立大学 国際教養学部1年 安達 圭桃さん

「数々の貴重な体験ができた中学時代」
英語研修では英語で食事のマナーを学び、パブや体育館で英国ならではのゲームやスポーツを楽しむなど、普段の生活では味わえない貴重な体験ができました。大学受験に向けて、どの科目も手を抜かずに取り組むことができたのも、中学時代からずっとライオン主義を提唱していたからだと思います。

大学合格実績ARCHIVEMENTS

中高一貫生 大学合格状況令和6年度・英進科在籍 28名

※横にスクロールしてご覧ください。

国・公立大学
東北大学 医(保・看) 1 九州大学 医(生命) 1 電気通信大学 情報理工 1 金沢大学 医薬保健(薬) 1
新潟大学 農 1 山形大学 工 2
私立大学
慶応義塾大学 商 1 東京理科大学 先進工 1 学習院大学 経済 1 明治大学 政治経済 1
立教大学 理 1 法政大学 生命科 1 明治学院大学 文 1 成城大学 経営 1
東京農業大学 生物産業 1 その他多数
医歯薬獣医系
埼玉医科大学 医・医 1 岩手医科大学 医・医 1 東京理科大学 薬 1 星薬科大学 薬 2
北里大学 薬 2 明治薬科大学 薬 1 国際医療福祉大学 薬 2

学力向上のしくみACADEMIC DEVELOPMENT

生徒一人ひとりの6年間を大事に、基礎力・思考力・想像力を育成

文星中では、一人ひとりに向き合いきめ細かな指導を行っています。将来の夢、進路をともに考え、学力だけでなく、それぞれの個性を伸ばしていくサポートをしていきます。本校の校訓である「三敬精神」と何事にも全力で取り組む「ライオン主義」のこころをもった、自主性・自律性豊かな人物の育成を目指します。

特長的な学習

POINT01

学習習慣と基礎学力を身につける
少人数制によるきめ細かな指導で、一人ひとりのやる気を引き出します。また、英語や数学では習熟度別によるクラス編成を行い、確かな学力を身につけます。

POINT02

資格・検定取得
G-TECおよび英検、漢検、数検の資格取得にも力を入れています。各学年において目標級を定め、全員が合格できるよう取り組んでいます。また、個々の実力に応じてさらに上の級の取得を目指す生徒も多数います。

POINT03

ICT教育
文部科学省のGIGAスクール構想を受け、本校はICT教育に力を入れています。一人1台iPadを持ち、GoogleドライブやGoogle Classroomなどのアプリケーションを用いて授業はもちろん様々な活動で使用しています。

知・徳・体を究め自主自立を目指す人間教育

知・徳・体が備わった人物の育成

知(学識)・徳(人格)・体(健康)のバランスが健全な人間教育に大きく関わっていると考えます。校訓である三敬精神「自己(おのれ)を敬へ」「他人(ひと)を敬へ」「仕事(こと)を敬へ」に基づき、高い知性と優しい心が備わった人物の育成を目指しています。

国・社・数・理・英に多くの時間を配分
平日7時間授業を行うことで、主要5科目については、文部科学省標準を大きく上回る授業時数を確保し、基礎・基本の定着はもとより、より発展的な授業を展開しています。また、数学と英語については習熟度別で授業を行うことによって、生徒のペースにあった授業内容で学力の定着を図ります。

「三敬精神」と「ライオン主義」の体得・実践
中高6年間を通して、校訓である「三敬精神」と校是である「ライオン主義」を体得、実践することにより、人間力の向上を目指します。また、多様な資質が求められる現代に対応するため、自ら熟考し、判断できる力を養います。

様々な活動を通して心身の成長を促す
サマーキャンプやスキー教室、体育祭など様々な学校行事や、少人数ながらも積極的に活動している部活動を通して、体力の増進はもとより、生徒一人ひとりの生きる力を育成します。また、これらの活動を通して、課題解決能力やリーダーシップを身につけさせます。

在校生メッセージ

3年 佐藤 凪紗さん生徒会長

様々な挑戦を通して自分の趣味や特技を伸ばせるのが魅力
文星には全員で受ける漢検・数検をはじめ、英検や漢字・ボキャブラリーコンテストなどがあります。そのため、日々勉強を続けることで表彰される機会が増え、学びのモチベーションにつながります。そうした中で、私は先生に勧められて「少年の主張」に出場し、宇河地区大会で最優秀賞を、県大会では奨励賞をいただきました。また、先生方のサポートのおかげで米国タルサ市への青少年派遣事業にも参加することもできました。様々な挑戦を通して、自分の興味や特技を伸ばせるのが文星の魅力だと思います。

ACCESSアクセス

JR宇都宮駅から JR宇都宮駅(西口)より関東バス(10番ホーム)、砥上営業所行き・長坂経由新鹿沼行きバス乗車
文星芸術大学附属中高下車/所要時間15分/運賃220円
東武宇都宮駅から 東武宇都宮駅よりユニオン通り経由で鹿沼方面へ約1km所要時間徒歩約20分
保護者専用ページ

保護者専用ページ

pagetop