文星芸術大学附属中学校

BLOG本校の教育活動

2023.07.14尾瀬キャンプ

【出発】
トイレ休憩で三本松園地に寄りました。
今のところ、良いお天気で、バス酔いもなく、みんな元気です。


【尾瀬に到着】
鳩待峠に到着しました。晴天です。
少しバス酔いした人もいましたが、山の空気を吸うと、すっかり元気になって、お弁当を食べ始めました。
みんなお腹が空いたようです。


【尾瀬キャンプスタート】
阿久津先生から注意事項を聞きました。
そのあと、各自で準備運動をして、歩き始めました。とても歩きやすい天候で、時々心地よい風が吹きます。
途中、環境保全されているところを写真撮影したり、熊ベルを鳴らしたりして、尾瀬の自然を感じています。
山の鼻エリアに到着した時は、どっと疲れが出て、水分補給しました。山の鼻ビジターセンターの方から、尾瀬の自然や環境保全についてのレクチャーを受けました。とても興味深い話だったので、感想を呟いたり、発言したりしながら、集中して聞きました。


【研究見本園見学】
研究見本園見学は、2班に分かれて説明を聞きました。尾瀬特有の花の説明をしていただきました。大自然の中で、ゆっくり観察できました。
弥四郎小屋まで、天候に恵まれて、歩くことができました。今年は開花が早く、ニッコウキスゲの群生を見ることはできませんでした。しかし、色々アングルを考えて花の撮影をしました。 弥四郎小屋にちょうど着いた時に、霧雨が降り始めました。
部屋に入って荷物を整理したら、入浴です。夕飯も楽しみです。


【夕飯について】
入浴のあとは、美味しい夕飯です。山小屋では残食を減らすために、量が多い人は、食べられる人に食べてもらいました。1日元気に活動したので、食事中も会話が弾みました。
明日の朝食は6時から。早起きなので、消灯時間をちゃんと守って体力を回復させます。


【二日目】
朝から雨が降っているので、5時からの朝のお散歩は中止。健康観察は、全員元気でした。
朝ごはんも、おしゃべりしながら楽しく食べています。


【弥四郎小屋を出発】
7時50分に弥四郎小屋を出発しました。
雨が降っていたので、退所式は代表生徒の挨拶のみにしました。
カッパを着て、降雨の中の装備を整えました。部屋の中でできる範囲の準備体操をしました。
1時間ほどで雨は止みました。
途中、竜宮現象の場所に立ち寄り、阿久津先生から説明を聞きました。
そのあとも元気に歩き続けました。色々な言葉遊びをしたり、歌を歌ったりして、楽しく歩きました。
至仏山荘には予定よりとても早く到着しました。10時30分から昼食をいただく予定です。


【昼食】
昼食のカレーをいただきました。カレーを食べた後は身支度を整え、ゴールの鳩待峠に向けて出発しました。
その道中では、シカがあらわれて、みんなで写真を撮っていました。


【鳩待峠に到着】
全員無事に鳩待峠に到着しました。到着後は冷たいアイスを食べて、疲れを癒やしました。
生徒たちは、尾瀬でしか味わうことのできない経験をすることができました。

ACCESSアクセス

JR宇都宮駅から JR宇都宮駅(西口)より関東バス(10番ホーム)、砥上営業所行き・長坂経由新鹿沼行きバス乗車
文星芸術大学附属中高下車/所要時間15分/運賃220円
東武宇都宮駅から 東武宇都宮駅よりユニオン通り経由で鹿沼方面へ約1km所要時間徒歩約20分
保護者専用ページ

保護者専用ページ

pagetop