2016, 2月の記事
総合的な学習 茶道 (2月20日)2016/02/24
総合的な学習の時間でお茶席が行われました。 本校では、1年生の総合的な学習の時間に、茶道の学習を行っています。生徒たちは1年間、高山宗里先生から、茶道に関する知識やお点前の方法などを教わりました。今回は、1年間のまとめとして保護者の方々にお ...
2年生 立志式 (2月15日)2016/02/17
2年生の立志式は、保護者の皆様や1年生の生徒の出席を得て、思い出に残るものとなりました。 立志式、中山学校長の式辞です。 橋本PTA会長から祝辞です。 県知事のメッセージを長岡副校長が代読します。 保護者の皆様に ...
数学技能検定 (2月13日)2016/02/13
本校では毎年度全生徒が数学技能検定を受検しています。例年合格率が素晴らしく、昨年度は全国技能グランプリで金賞を受賞しました。 今年度も1年生から3年生の全生徒がそれぞれの級の合格目指して挑戦しました。 検定問題は当日の朝開封されます。 ...
第1・2学年スキー教室 (2月3日~5日)2016/02/09
軽井沢プリンスホテルにてスキー教室が行われました。 2月3日~5日の2泊3日の日程で、スキー教室が行われました。初めてスキーを体験した生徒も、1日目には、ほとんどの生徒が滑れるようになりました。最終日には上級者コースも滑ることができ、スキー ...
3年校外学習 (2月5日)2016/02/06
3年生は群馬県富岡市へ校外学習に出かけました。 世界遺産に登録された「富岡製糸場」と「群馬県立自然史博物館」を見学してきました。 解説ボランティアの方から製糸場の説明をしていただきました。 トラス構造の繰糸所の外観です。 柱のない繰 ...
中大連携授業(調理実習) (2月4日)2016/02/04
本校では文星芸術大や宇都宮文星短大に協力していただいて体験授業を行っています。今回は3年生が宇都宮文星短大フードフィールドで調理実習を行いました。講師はホテル丸治の料理長で短大准教授の樋山先生です。 授業は調理実習室で行われました。 ...
次のページへ >